囲碁教室
5月から始まった囲碁教室についてのご報告です。1年生から5年生まで申し込みは60名近くあり、3時からのクラスと4時からのクラスで、ほぼ半数ずつが参加しています。
囲碁も武道と同じで、ご挨拶に始まりご挨拶で終わる事をまず教わりました。毎月新しい技を一つずつ教えていただいています。6月は「両アタリ」、7月は「シチョウ」、9月は「陣地」でした。子供たちの囲碁の進歩は素晴らしく、どんどん上手くなっているようで嬉しい限りです。
月に1回なので、お休みすると不安になることがあるかもしれませんが、先生方が優しく教えてくださるので困ることはありません。大勢の方に囲碁の楽しさが伝わることを望んでいますが、まずは現在参加されている子供たちから少しずつ・・・です。
3時からのクラスはスタートが遅れることもあるため4時からのクラスの方がお得かもしれませんよ。これからの季節は一人で帰れる時間が早くなっていきますが、お迎え可能な方は是非4時からのクラスで参加をお願いします。ご挨拶の『進歩』も心より願っています。
(by U)

右が熊坂直子先生(くまちゃんせんせい)、左は大学生の高橋先生(たっくんせんせい)です

真剣に考えています(頭使ってま~す)

当日はまっこ防災教室も行われて都筑警察の方が囲碁教室の様子を見に来てくださいました

いごノート、忘れないでね。
★熊坂先生のツイッターも是非ご覧ください。https://twitter.com/kumachankodomo