下校時間について
2年生以上の7月の一斉下校時間は17:00です。
7 17:00 17:00お知らせ
2025年6月25日
夏休み期間中にお弁当が注文できます。
詳細案内と注文方法のファイルをダウンロードページに掲載しました。
2025年6月13日
夏休み期間中の放課後キッズクラブの利用について
横浜市放課後キッズクラブにおける昼食提供のモデル実施について
以上2点ファイルを掲載しました。
2023年7月18日
入退室管理システム『みまもりキッズ』の利用マニュアルを掲載しました。
2023年6月2日
お迎え方法について
★まず中門のインターホンで、お子様の学年組お名前をゆっくりとおっしゃってください。学校のIDカードをかざしてくださる方法も有効ですが、こちらの確認の画面が小さいので画面いっぱいにカードをかざしてくださると助かります。
★モニターで確認しながら昇降口の電子錠を解錠するようにはしておりますが、開かない場合は右手のインターフォンを押して再度学年・組・お名前をおっしゃってください。子どもたちの遊び声で聴きとりにくい場合があります。何度もお聞きする場合もありますが、よろしくお願いいたします。
★昇降口の電子錠は右から二つ目のドアのみかかっております。こちらから入り、ドアを閉めてください。校舎に入ったらすぐ右にある階段を2階まで上り、左手のはまっ子ランド教室までいらしてください。(はまっ子ランドの下駄箱にあるスリッパをご利用ください・教室内には入れません)
★途中三角コーンがいくつか置いてあり「ここから先に入れません!」の表示があります。入ると警報が鳴り警備員が駆け付けますので絶対に入らないでください。教室に忘れ物があった場合も取りに行けませんのでご注意ください。トイレは2階のみの使用をお願いします。
★体調が優れない場合や下のお子様をお連れになっていて2階まで来られない場合は、お申し出ください。お子さまを昇降口までお連れします。
★はまっこでは17時におやつを提供いたします。おやつなしで17時お迎えの方は16:55までにお迎えを完了させてください。
【おやつのキャンセルについて】
★17時以降はまっ子をご利用予定の場合はおやつを提供し実費の100円を頂きます。キャンセルの場合は当日の13時までに、はまっ子までご連絡ください。13時を過ぎた場合はおやつ代を頂くことになりますのでご了承ください。
★事前の連絡がなく、お迎えが17時を過ぎた場合はおやつを提供いたしません。おやつの提供が必要な場合は必ず早めにご連絡を頂きますようお願いいたします。
はまっ子日和
主任 横手 美枝子
すでに猛暑の時期を迎え、はまっ子では熱中症対策を講じて工夫をしながら遊んでいます。最初クーラーの効いた部屋で遊び、それから水分補給を十分してから校庭や体育館に短時間だけ遊びに行きます。戻ってからは、やはりクーラーを効かせておいた音楽室で、アニメの上映会を見てクールダウンします。熱中症警戒アラートが出ている日は校庭で遊べませんので、はまっ子で設置した冷風扇やスポットクーラーを付けて体育館で遊びます。短時間でも子どもたちは校庭や体育館で遊びたがります。なるべく子どもたちの希望に沿って安全に遊んでいきたいと思います。話は変わって、先日 1 年生のAさんが「先生!ウノしよう!」と言って来ました。「良いよ!」とゲー
ムを始めました。最初、どうやって負けてあげようかなと思っていたのですが、なんと私が、いとも簡単に負けてしまったのです。それも 2 連続で!!カードの出し方が的確で強いのです。「家でもやって勝ってるの?」と聞いてみると「うん。勝つときもあるし、負けるときもあるよ。」との答え。きっと保護者さんは上手に対戦して力を伸ばしていらっしゃるのだろうなと推測しました。忙しい毎日ですが時
にはお子さんとウノやオセロ、トランプなどをして遊ぶ時間を作ってみてください。
開催予定のプログラム
日付 | プログラム | 備考 |
---|---|---|
2025年08月06日(水) | 夏休み工作教室 パッとひらく、まん丸うちわを作ろう!! | 要申込み |
2025年09月11日(木) | 囲碁教室(第4回) | 今年の参加募集は終了 |